パフォーマンス・コンサルティング

代表者プロフィール

Profile1-2.jpg

代表取締役 鹿野 尚登

80年筑波大学人間学類卒業後、リクルートに入社。人材開発(HRD)事業元エグゼクティブ・マネジャー。人材開発関連のビジネスに30年以上携わっている。

リクルート在籍時には、人材開発事業に延べ15年間、85年から新規事業(当時)の情報ネットワーク事業の立ち上げを5年間経験。

人材開発事業に在籍中は、「無料セミナー体験を促し、商品説明の企画書を提案する」という営業パターンを変革。企業の構造的なHRD課題を整理し、それらに対応したソリューションを提案するように営業プロセスを変えた。また、各企業に共通のHRD課題とソリューションの方向性をモデル化した。これを「シナリオ営業」と呼び、自ら実践するとともに営業部隊に浸透させ、「営業の質転換」に大きく貢献する。

ほぼ同時期に、グループ会社や他事業部からの異動者を毎年受け入れ、HRD事業の未経験者の底上げ、および、既存メンバーに新しい営業スタイルを浸透させるために、3年間で部内勉強会を109回企画実施。

某社3000名の営業マネジャーのマネジメント力強化を目的とした大型プロジェクトの企画・設計・開発・実施・効果測定の責任者を果たし、New Value Creation賞を受賞。

2000年から現職(09年に法人化)。研修提供から事業成果に貢献する人材開発部門への移行を支援している。

『パフォーマンス・コンサルティング』(2007年)、『パフォーマンス・コンサルティングⅡ』(2010年)以降、人事・人材開発部門向けにパフォーマンス・コンサルティング・ワークショップを開始。

企業内の実施に加え、立教大学・中原淳教授(東京大当時)主催のLearning Bar、慶應MCC、JMA関西 能力開発・人事革新大会などでも実施。

また、大手企業を中心に主にマネジメント強化や営業力強化等にかかわるプロジェクトを支援し、分析結果に応じて研修プログラムや指導育成ツールなどの設計・開発も行う。

現在は、人材開発部門スタッフ向けにパフォーマンス・コンサルティングの基本を学ぶ研修、インストラクショナル・デザインや研修効果測定など基本を学ぶ勉強会などを支援している。

2007年7月

『パフォーマンス・コンサルティング』翻訳出版 。

2007年9月読者から要望がきっかけで、3時間前後のワークショップを始める。
2008年11月東京大学 中原 淳 准教授 (現・立教大教授) 主催のLearning Barでパフォーマンス・コンサルティングについてワークショップを行う(2008年11月の記事をご覧いただくと、当日の写真を含め、様子がわかると思います)。
2009年5月ヒューマンパフォーマンスを設立。パフォーマンス・コンサルティングのさらなる普及と実践に取り組む。

2009年8月

慶應MCC ラーニングイノベーション論 講師 東京大学 中原 淳 准教授 (現・立教大教授)ファイナルトラック 第9回「パフォーマンスコンサルティング~研修づくりから成果創造へ」のゲスト講師を担当。

2009年10月

JMA関西 能力開発・人事革新大会で『パフォーマンス・コンサルティング(第2版)』の最新モデルでワークショップ実施。

2010年8月

『パフォーマンス・コンサルティングⅡ』翻訳出版。

2010年11月

最新モデルにもとづくパフォーマンス・コンサルティング・ワークショップ1日コースのサービスを開始。

2013年10月JMA関西 HRイノベーションカレッジ出講。
2014年3月

日本医療教授システム学会 第6回総会で教育講演

「人材開発の基本としてのパフォーマンス・コンサルティング」。

2016年12月パフォーマンス・コンサルティング・ワークショップを受講したお客様からインストラクショナルデザインの基本を学ぶコースを依頼され、開発。
2018年7月リクルートマネジメントスクールで『研修企画・設計入門』に出講開始。

2020年3月

人材開発部向けL&D情報インプット勉強会「人材開発の基本」サービス開始
2020年7月オンライン(Teams)でパフォーマンス・コンサルティング・ワークショップ実施。
2020年9月オンライン(Webex Training)でL&D情報インプット勉強会「人材開発の基本」実施。
2021年1月オンライン(Teams)でパフォーマンス・コンサルティング・公開ワークショップ実施。
2021年3月オンライン(Webex Training)でL&D情報インプット勉強会「研修の定性評価をルーチンにしよう:サクセスケースメソッドの活用」実施。
2023年1月リクルートマネジメントスクールで『はじめての人材開発担当』オンライン研修に出講開始。
訳書・論文・解説記事

PC1.0-HV.jpg/PC2.0-HV.jpg

  • 『パフォーマンス・コンサルティング』 2007年
  • 『パフォーマンス・コンサルティングⅡ』2010年

パフォーマンス・コンサルティングに取り組むことになった経緯は、あいさつをご覧ください。

主な支援実績はこちらへ

人材開発のフレームを持とう-1人材開発のビジネス支援を高める基本5章 55ページ
人材開発のフレームを持とう-2人材開発部の運営効率と能力要件5章 58ページ
人材開発のフレームを持とう-3オンライン研修時代の研修設計と研修転移

5章 54ページ

人材開発のフレームを持とう-4上流から設計する研修効果測定5章 61ページ
パフォーマンス改善する人材開発パフォーマンス改善の動向をおさえよう4章 42ページ
はじめての人材開発担当人材開発の全体像をつかもう33ページ

下の表紙の画像をクリックすると詳しい目次がわかります。

1 人材開発のビジネス支援を高める基本

1章 事業成果に貢献する人材開発部門になる
2章 人材開発の基本としてのパフォーマンス・コンサルティング
3章 コロナ後の人材開発の基本-ATD Hanbook 2022
4章 人材開発の仕事を見直す本と動画
5章 パフォーマンス・コンサルティング+インストラクショナル
  デザイン

人材開発部の運営効率と能力要件

1章 事業指標と研修指標と人材開発部門の経営
2章 日米の人材開発調査- ATD Industry Report 2018と比べて
  みよう
3章 ATD 2019ケイパビリティモデル -これからの人材開発担当4章 これからの人材開発責任者に求められる役割
5章 The Chief Leaning Officer(2007年)で印象に残った17人
  のCLOの言葉

3オンライン研修時代の研修設計と研修転移

1章 オンライン研修時代の人材開発の4つの変化
2章 オンライン研修設計の実務に役立つ本・動画
3章 研修成果を高めるために-最初に研修成果を定義しよう
4章 研修転移のモデルと事例をみてみよう-6Ds
5章 研修転移の進展-ラーニングジャーニーとチャットボット

上流から設計する研修効果測定

1章 研修効果で悩む「前提とパターン」を変えよう
2章 研修効果測定の4つの事例をみてみよう
3章 研修効果測定のルーチンにしよう-サクセスケースメソッド
4章 研修効果測定のカークパトリックの新4レベル
5章 研修効果測定 フィリップスのROIモデルの変化

パフォーマンス改善する人材開発
   ~パフォーマンス改善の動向をおさえよう~

1章.パフォーマンス改善とは
2章.パフォーマンス改善する人材開発
3章.人材開発の実務に組み込まれたパフォーマンス改善
4章.パフォーマンス改善を実践するCLO(人材開発責任者)

はじめての人材開発担当

1.人材開発の前提-目的・顧客・視点・成果指標
2.人材開発のふたつの業務フロー
3.人材開発担当の実務と注意すること
4.研修成果が明確な事例の特徴
5.人材開発担当に必要な能力と自己啓発

人材開発の効果的なニーズの把握と整理にはコツがあります

パフォーマンス・コンサルティングⅡ
研修効果にこだわる人事・人材開発スタッフには、おすすめの一冊。人材開発部のビジネス志向を高めるための具体的なフレームを整理した本です。

  • 経営幹部から事業の観点で人材開発ニーズを聞きだす質問例
  • 多くのニーズを構造的にまとめるツール
  • 従業員のパフォーマンスが低いときの原因と対処例
  • 経営幹部の戦略実行を支援した多くの事例等

人材開発の上流で役立つ情報が満載です。

代表者プロフィール

鹿野 尚登 (しかの ひさと)

1998年にパフォーマンス・コンサルティングに出会い、25年以上になります。
パフォーマンス・コンサルティングは、日本企業の人事・人材開発のみなさまに必ずお役に立つと確信しています。

代表者プロフィール

代表ごあいさつはこちら

会社概要

株式会社
ヒューマンパフォーマンス

0466-47-7231

〒251-0027 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡2-1-23

会社プロフィールはこちら

弊社コラム記事からテーマで選び、4冊のシリーズにまとめました。ATDなど最新動向が気になる方にぜひ!

詳細はこちら