パフォーマンス・コンサルティング

人材開発の基本研修  公開コースのご案内

人材開発の基本研修 公開コースのご案内

人材開発担当の仕事の流れと小社サービス

現在の人材開発に必要な3大基礎知識

公開 事業・人材開発ニーズ把握の基本
  ~パフォーマンス・コンサルティング・ワークショップ~

経営幹部へのヒアリング、事業部から研修の相談があったときにどのような視点でニーズ把握するのか?この時点で人材開発の取り組みの方向が決まります。

学習目標

パフォーマンス・コンサルティングの主要モデルやフレームを実務で使えるようになる

対象

企業内の人事・人材開発の管理職・担当、事業ラインの育成担当

日程(2025年)

 8月  21日(木) 13:00~17:00 、8月25日(月)13:00~16:00

11月  6日(木) 13:00~17:00 、11月10日(月)13:00~16:00

講師

鹿野尚登(『パフォーマンス・コンサルティング』

『パフォーマンス・コンサルティングⅡ』訳者)

会場

オンラインTeamsで実施

定員

12名 (最小開催4人)

参加費用費用

1名様 48,000円(税込 52,800円)

その他

『パフォーマンス・コンサルティングⅡ』(3,630円)をテキスト代わりに使いますので、恐縮ですが各自で手配をお願いしております。

*事前課題あります(実践につなげるための素材として、当日の演習で活用します)

当コースの詳細はこちらです

オンライン版 半日×2回(例)

WS-program.jpg

*単独実施の場合、時間は各社のご要望に合わせて実施します

お客さまの声(一部)

総合電機・HR

本研修はビジネスパートナリングの基本スキル向上にとても役に立つと思いました。他の部員にも受講させたいと感じました。

■実際に活用しようと思ったこと
フレームと流れ、進め方をパートナリングで実践していきたい
質問の切り込み方(オープンエンド、GAPS!)

■活用する場面
部門責任者への「グローバル事業拡大に向けたパートナリング」に活用したい

医薬・人材開発

あいまいだった点と点のつながりが明確になったような気がします。少し自信を持ってクライアントに対応できると思います。


今後、GAPSを使ってヒアリング・コーチング・コンサルティングを実践します。
自身の問題解決にも活用しようと思います。すべての研修依頼、相談案件、自チームの問題解決、チームビルディングなどの場面で活用しようと思っています


人材育成部門としては不可欠なスキルだと思います。

金融・人材開発

日常的に営業マネジャーや営業員とかかわり、常に問題点の把握と 解決策の実行を行う立場にあるが、その実務に直接役立つヒント、 特に問題点の整理に非常に役立つ内容だった

GAPS!マップによる問題点の整理を支援対象の営業部と営業員それぞれに 実際に当てはめてみようと思う。 各営業マネジャーと営業員の教育について方針を合わせ、トレーニング プログラムを協働で作り上げるときに活用したい。

様々な場面で問題整理に役立つと思います。 ありがとうございました。

人材開発の効果的なニーズの把握と整理にはコツがあります

パフォーマンス・コンサルティングⅡ
研修効果にこだわる人事・人材開発スタッフには、おすすめの一冊。人材開発部のビジネス志向を高めるための具体的なフレームを整理した本です。

  • 経営幹部から事業の観点で人材開発ニーズを聞きだす質問例
  • 多くのニーズを構造的にまとめるツール
  • 従業員のパフォーマンスが低いときの原因と対処例
  • 経営幹部の戦略実行を支援した多くの事例等

人材開発の上流で役立つ情報が満載です。

公開 研修効果測定の基本

研修効果測定で悩む方には共通の「3つの前提」「4つのパターン」が見られます。まずはこの状況をふりかえるところからがスタートです。Howより先にWhat,Whyを明確にしましょう。

学習目標

研修効果測定の考え方の変化、よくある失敗、主な手法と注意点を説明できるようになる

対象

企業内の人事・人材開発、技術人材開発の管理職・担当

日程(2025年)

 6月  12日(木) 13:00~17:00

 8月  28日(木) 13:00~17:00

10月 16日(木) 13:00~17:00 

12月 18日(木) 13:00~17:00 

講師

鹿野尚登

会場

オンラインZoomで実施

定員

12名 (最小開催4人)

参加費用費用

1名様 30,000円(税込33,000円)

*事前課題あります(実践につなげるための素材として、当日の演習で活用します)

当コースの詳細はこちらです

オンライン版(例)

WS-program.jpg

*単独実施の場合、時間は各社のご要望に合わせて実施します

総合電機・人材開発

「研修効果とその測定方法を早い段階で事業部と合意する」という考え方を活用したい。特にクライアントの抽象度の高いニーズはそのままにせず、「ゴールから考えましょう」、という議論をしようと思います。

DEIとかコンプライアンスの研修にトールハイマーさんのアンケートモデル使ってみようと思います。

今回教えて頂いた内容は部門のマネージャーや主任クラスには、担当者に教えられるレベルで理解してほしい内容でした。

システム開発・人材開発

今回学んだ「ニーズ把握」を徹底して実践したい。まず、「今解決すべきものは何なのか?何をもって成果するのか」が明確でないと、「設計」も、「効果測定」もできない。目前の事象に踊らされず、ニーズの深掘りをしたい。

特に、「社長や幹部が言ってるから・・」といった上位職向け研修の企画の際に活用しようと思う。

また、研修アンケートは、よくある満足度の5段階評価ではなく、回答者の解釈がブレない、具体的な行動ベースの尺度を活用したい。 

開催10営業日を過ぎてからのキャンセルにつきましては、下記のキャンセル料を申し受けます。

開催当日

参加費用全額
開催前日参加費用80%
開催2営業日前~開催5営業日前参加費用50%
開催6営業日前~開催10営業日前参加費用20%

ご不明な点がある方、上記とは別の日程をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください

リクルートマネジメントスクール登壇中です

代表者プロフィール

鹿野 尚登 (しかの ひさと)

1998年にパフォーマンス・コンサルティングに出会い、25年以上になります。
パフォーマンス・コンサルティングは、日本企業の人事・人材開発のみなさまに必ずお役に立つと確信しています。

代表者プロフィール

代表ごあいさつはこちら

会社概要

株式会社
ヒューマンパフォーマンス

0466-47-7231

〒251-0027 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡2-1-23

会社プロフィールはこちら

弊社コラム記事からテーマで選び、4冊のシリーズにまとめました。ATDなど最新動向が気になる方にぜひ!

詳細はこちら