パフォーマンス・コンサルティング

パフォーマンス・コンサルタントとは

ロビンソン夫妻が提唱した「パフォーマンス・コンサルタント」は、企業内の人材開発スタッフの「役割」です。元々は肩書ではありませんし、外部のコンサルタントのことを言っているわけでもありません。

初版のPerformance Consulting(1995、拙訳『パフォーマンス・コンサルティング』2007年)で、ロビンソン夫妻は「トレーニング部門からパフォーマンス改善部門に変わる」ことを提唱していますが、その文脈で次のように述べています。

「伝統的なトレーナー」としての役割は、パフォーマンス・コンサルタントの役割へ進化しなければならないと考えている」(拙訳、P9)。

「役割は職務と違ってアウトプットによって定義されると考えている。したがって、ひとりの人間がいくつもの役割を果たすことがある。実際に、伝統的なトレーナーとパフォーマンス・コンサルタントの両方の役割を兼ねることができる」(拙訳、P24)。

ではどのような仕事をする人かと言えば、ここまで見てきたようなパフォーマンス・コンサルティングのプロセスを中心となって進める人です。具体的には、以下のような仕事に取り組む人です。

 

  • クライアント(事業の責任者や経営幹部)に相談される信頼関係を築き、維持する
  • 事業部や部門のパフォーマンス改善の機会を見つけ、プロジェクトを確立する
  • パフォーマンス現状分析(ギャップ分析、原因分析など)を実施する
  • パフォーマンス改善施策の開発・実行をマネジメントする
  • パフォーマンス改善施策の効果を測定する
人材開発担当の仕事の流れ

上記の「パフォーマンス改善施策の開発・実行をマネジメントする」という部分で少し補足します。米国の企業では、研修を開発するインストラクショナルデザイナー、組織開発専門のコンサルタント、インセンティブやボーナスを設計するHRのコンサルタントなど、企業内に人事・人材開発関連の様々な専門家がいます。パフォーマンス・コンサルタントはすべての分野のソリューションを自分で開発できるわけではありません。そこで、こうした専門家の力を借りてパフォーマンス改善施策を開発し、実行するというイメージです。

ロビンソン夫妻は、パフォーマンス・コンサルタントの役割として

 

  1. 経営幹部から相談される信頼関係づくり
  2. 事業目標達成に必要なパフォーマンスを明らかにすること

 

このふたつが重要だと強調しています(Robinson & Robinson, Performance Consultant:The Job. Handbook of Human Performance Technology second edtion, 1999)。

1999年

2002年

第2版 2008年

初版出版当時(1995年)はパフォーマンス・コンサルティングという概念そのものが新しかったので、パフォーマンス・コンサルタントという肩書はまだなかったようです。その後、このコンセプトの浸透とともに急速に広がっていったようです。HPI Essentials  (ASTD, 2002, P2)では次のような記述があります。

「実のところ、名刺に『パフォーマンス・コンサルタント』という肩書をつけている人の多くは、本当の意味でHPIを実践していない

「しかし、HRゼネラリスト、ODの専門家を自認している人で、本当の意味でパフォーマンス・コンサルタントという人を目にすることが多い」

上記から2000年前後の米国で、パフォーマンス・コンサルタントの実態がどのようなものだったのか、少し想像できます。

このようなことが背景にあったのかどうかわかりませんが、ISPIやASTDは、2002年頃からHPTやHPIの実践家に対し、それぞれCPT(Certified Performance Technologist)、CPLP (Certified Performance and Learning Professional)といった資格認定を始めています。

第二版のPerformance Consulting(2008、拙訳『パフォーマンス・コンサルティングⅡ』2010年)では、「今では何千という人がこの肩書をつけ、パフォーマンス・コンサルタントの役割を果たしている」(同P10)、「多くのHRや組織開発(OD)の専門家がパフォーマンス・コンサルタントを名乗らなくても、パフォーマンス・コンサルティングに関連したコンセプトやモデル、取り組みを活用している」(同P11)と述べています。

日本企業でも研修成果や人材開発施策の効果にこだわるのであれば、名称はどうであれ、こうした役割や機能を果たす人が必要になると思います。

人材開発の効果的なニーズの把握と整理にはコツがあります

パフォーマンス・コンサルティングⅡ
研修効果にこだわる人事・人材開発スタッフには、おすすめの一冊。人材開発部のビジネス志向を高めるための具体的なフレームを整理した本です。

  • 経営幹部から事業の観点で人材開発ニーズを聞きだす質問例
  • 多くのニーズを構造的にまとめるツール
  • 従業員のパフォーマンスが低いときの原因と対処例
  • 経営幹部の戦略実行を支援した多くの事例等

人材開発の上流で役立つ情報が満載です。

人材開発担当の仕事の流れと小社サービス

サービス案内はこちら

ヒューマンパフォーマンスはパフォーマンス・コンサルティングを実践します。

人にかかわる施策、人材開発と事業戦略の連動性を高め、業績向上に貢献することがテーマです。研修効果で悩んだことがある方には有効なフレームワークです。人材開発のあり方や研修の見直しを検討されている人材開発担当の方におすすめです。
お気軽にお問い合わせください。

代表者プロフィール

鹿野 尚登 (しかの ひさと)

1998年にパフォーマンス・コンサルティングに出会い、25年以上になります。
パフォーマンス・コンサルティングは、日本企業の人事・人材開発のみなさまに必ずお役に立つと確信しています。

代表者プロフィール

代表ごあいさつはこちら

会社概要

株式会社
ヒューマンパフォーマンス

0466-47-7231

〒251-0027 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡2-1-23

会社プロフィールはこちら

弊社コラム記事からテーマで選び、4冊のシリーズにまとめました。ATDなど最新動向が気になる方にぜひ!

詳細はこちら